無償アップグレード後、Windows 10 の再インストール

無償アップグレード後、Windows 10 の再インストール

テーマ通り、「無償アップグレード後、Windows 10 の再インストール」についての備忘録です。

会社のPCの一台が立ち上がらなくなってしまいました。
どうやらHDDがおかしくなってしまったようです。。。(´;ω;`)ウゥゥ
で、システムファイルが壊れただけかもしれないので、他のPCでHDDのファイル修復を掛けたら直るかもしれないのですが、なんとなく無償アップグレード後のWindows 10 の再インストールを試みようかと思ったので、試してみる次第です。

Windows 10 の再インストールできる条件

実際、無償アップグレードなんのトラブルも無かったので、下調べも何もしてないので、少し調べてみました。
「ハードウェア構成を変えていなければ、Windows 10 の再インストールもできる」と言うものでした。
基本的にインストールはできるけど、ライセンス認証ができるかどうかは、ハードウェア構成次第ってことで、このライセンス認証については、昔から変わらないですね。

ただ、Windows 10への無償アップデートにおける認証は新たな手法が取り入れられているそうです。
アップグレードした時点で、元のOSの認証確認だけでなくハードウェア情報もマイクロソフト側へ登録されているそうです。

マザーボードやLANカードやその他のハードウェア情報をライセンス認証情報と共に登録しておき、再インストールされた際にその情報と照らし合したうえで承認できれば自動でライセンス認証される仕組みです。
で、ハードウェア構成を変えた場合は、十分に承認できるライセンス情報が残っていない可能性もあるわけで、その場合は自動でライセンス認証されません。

正規のWindows 10を購入していれば、ライセンスキーも付属してくるため、自動でライセンス認証さなくても、付いてきたライセンスキーでオンラインで承認できるし、もし、オンラインで承認できなくても電話で承認依頼ができますが、無償アップグレードのライセンスキーではそのような依頼ができないようです。

マザーボードを変えたりするとライセンス認証されないので、マザーボードの故障でPCが使えなくなった場合は、Windows 10 を新たに購入する必要が出てきます。マイクロソフトに事前相談したら何か対応をしてくれる可能性もあるかもですが、わかりません。

Windows 10 の再インストール手順

1)MediaCreationToolsのダウンロード
『Windows 10 ダウンロードサイト(マイクロソフト)』

2)MediaCreationToolsでWindows 10 をダウンロード
MediaCreationToolsを起動し、「別のPCのインストール メディアを作成する(USB フラッシュ ドライブ、DVD、またはISO)」を選択して次に進みます。
随時、説明に従って必要なWindows 10のEditionを、目的のメディアにダウンロードします。
大きなファイルなのでそれなりに時間がかかります。

3)再インストール
目的のPCにダウンロードしたWindows 10を使用してクリーンインストールします。
プロダクトキーの入力ページでは「スキップ」ボタンを選択してください。
ハードウェア構成を変えていなければ、オンラインになったときに、自動でライセンス認証もしてもらえます。

※)不運にも自動でライセンス認証出来なかった場合は、Windows 10を新規に購入する必要が有るようです。
「無償アップグレード版 Windows 10」は、正規のWindows 10と異なるものと考えましょう。

以上、無償アップグレード後、Windows 10 の再インストールの備忘録でした。

Let’s Encryptで無料のSSLを取得する

Let’s Encryptで無料のSSLを取得する

最近のGoogle検索は、WebサイトにSSLが掛かっているかを上位表示の条件にしています。
なのでとりあえず会社のWebサイトくらいはSSLを掛けておこうかと思い、先日から掛けています。

ただSSL証明書発行も無料じゃないし、独自SSLサービスを行っているレンタルサーバも有るのですが、私の契約しているレンタルサーバはそんなサービスもない、格安レンタルサーバなので。。。

そこでLet’s Encryptで無料のSSLを取得することにしました。

更新は2回目なのですが、何かと忘れぽいので、手順の備忘録を残しておきます。
私はスタードメインを利用しているので、スタードメインの管理画面から「Let’s Encrypt SSL証明書」を取得します。

たぶん新規も更新もそう変りない手順かと思いますが、とりあえず更新のみを。
先ずはSSL更新画面を表示します。

SSL更新画面を呼び出す

SSL更新画面を呼び出す


1)メニューから「SSLボックス管理」をクリックします
 右側の画面がSSLの取得証明一覧に更新されます。
 新規の場合は、左側メニューにある新規取得をクリックします。
2)一覧の中のSSLを更新するWebサイトの「更新申込」をクリックします
 画面が「Let’s Encrypt SSL証明書 新規取得」に変わります。
 なぜ、新規取得になるかは。。。不明?
SSL更新 DNS認証を行う

SSL更新 DNS認証を行う


3)Web認証かDNS承認かを選択します。
 私は自由度が低いレンタルサーバのため、DNS承認を選択しています。
4)SSL更新をしたWebサイトのDNSのTXTレコードを更新します
 私の場合は、レンタルサーバのDNSを使っているため、レンタルサーバのDNSの_acme-challenge.xxxxx.xx.xxTXTレコードを更新します。
 DNSの更新はすぐに行われても、既に出回っているTXTレコードは以前前のままなので、しばらく時間を置く必要があります。
 私は、あくまで目安ですがDNS TXTレコード確認をして書き換わっているのを確認してから次の作業に進んでいます。
5)「所有者確認」ボタンをクリックします
 確認が行われ、正常に確認されると「証明書を発行する」にボタンが変わります。
6)「証明書を発行する」ボタンをクリックします
 新しく取得したSSL証明書が表示されます。
 取得したSSL証明書は取得証明書一覧からも確認することができます。

以上、簡単な説明でしたが、Let’s Encryptで無料のSSLを取得するでした。