X

CSS id と class の違いと使い分け

id と class

CSS(スタイルシート)を書く際に、「特定のタグ・要素すべて」を指定して一括装飾することもありますが、「特定のタグ・要素」を装飾したい場合がほとんどです。
HTMLで指定できる属性は2種類あり、ご存知のid属性とclass属性です。
この id と class の 違い と どのように使い分ける か、迷うことがあります。

この id と class は、適当に使うのではなく、ちゃんとした設計思想があります(あるそうです。。。あると思います)。
そこで今回は、 id と class の違いと、その設計思想についてお話します。

id と class の違い

id と class の違いは、簡単に理解できます。

id は identification の略で、本来は身分証明とか身分証明書のことです。
身分証明とか身分証明書なので同じページ内に、同じ id を持つものは居てはなりません。
居た場合、エラーになるか、プログラム挙動がおかしくなります。

class は共通の性質を有する部類、種類、(学校の)クラス、学級、組などの意味がありますね。
共通の性質を有する組を表しているので、同じ Class に属するものが居てもおかしくないですね。

id と class の違いは判りましたか?
他と区別するために付けるものは id
他と共通するために付けるものは class
です。

id と class の使い分け

では、id と class の使い分けはどのように考えましょう?
id と class は両方付与しても構いません。
id の方が優先されるため、同じ指定なら id が優先されるのでそこは注意が必要ですし、使い方によっては良いケースでもあります。

で、 id と class の違いが理解できていれば、使い分けも知識としては理解できます。
他と区別するために付けるものは id
他と共通するために付けるものは class
です。

ただ、現実問題プログラムを組んで行くと適当になってきてしまい、class を id として使用したりします。
相当大きなページでも最近のPCやスマホは高機能なので、下手な作りでも高速に動いてくれるので問題もないのですが。

で、解決策として、ルールを作って使い方を変えましょうとか、決め打ち(命名ルールに従い)で主要なタグに id を付与しclassは後から追加しましょうとか、書いてある書籍をよく見かけます。
間違いではないですし、有効に機能もする場合もあると思うのですが、それでは本末転倒というか、私は違和感を感じてしまいます。

操作はユニークか否かが、鍵

id か class かはオブジェクト指向の考えたを導入すると明確になります。
要は設計方針で id か class かも決められるます。
でも、オブジェクト指向なんて言われても困りますよね。。。

で、まずは操作が「共通して行われるもの」か、ユニークなもので「共通化されないもの」かを判定します。

操作が共通して行われるもの、背景色や文字種類・大きさ、その他何でも一度に指定して一度に更新したい操作には class を使います。
たとえ今は一つのタグに対してであっても、拡張したり、他のページにコピペで使用したりもありますので、操作を共通で行うものと判断出来たら class にします。

逆にユニークなもので共通化されないものの場合は、間違いを防ぐために id を使用します。
例えばいくつも必須入力テキストがあり、各々の入力判定の結果OKなら緑、NGなら赤にバックグランドを変える場合は、共通部分は class で、バックグラウンド色は id で指定するようにします。

設計思想によって、class を追加、削除するプログラムを書くと上の説明とはことなる考えたが必要になります。
設計思想によって、コロコロ変わってしまうので、「ルールを作って使い方を変えましょうとか、決め打ち(命名ルールに従い)で主要なタグに id を付与しclassは後から追加しましょう」とか結果曖昧な表現になってしまうのですね。

今回は、「操作はユニークか否か」で使い分ける方法を紹介しましたが、これが絶対ではなく、あくまでも一例です。
大きくないWebページなら、変な使い方でも問題ないです。
大きなWebページでは、ごちゃごちゃして、class を触ったら、意図しないタグで意図しない変化が出てしまったってことが良くあります。
id や class を管理をしてすっきりしたCSSを書きましょう。

以上、CSS id と class の違いと使い分けでした。

itsysgroup:
Related Post